練習をしよう

アイアン上達への道!シャンクが出るときの原因と直し方

2021/12/07

アイアン上達への道!シャンクが出るときの原因と直し方
iStock.com/davejkahn

上級者でもたまに出てしまうミスショットに「シャンク」があります。

ラウンド中にシャンクが出てしまうと、何度も続いてしまうケースも。シャンクが原因でスコアを大きく崩してしまうと、本当にがっかりしてしまいますよね。

ゴルファーの敵とも言えるシャンクですが、シャンクが出た時の原因や直し方を知っていれば、アイアン上達にぐっと近づけます。

シャンクの原因や直し方を知って、アイアン上達を目指しましょう。

シャンクとは?

iStock.com/Iam Anupong
iStock.com/Iam Anupong

プロゴルファーでもたまに出てしまうミスの1つ、シャンクとは一体どんな症状なのでしょうか。

アイアンでショットをした時に、大きく右にボールが飛び出してしまうミスショットをシャンクと言います。

このシャンクはインパクトで、アイアンのネック部分にボールが当たっているため起こっているミスです。自分が狙ったヘッド軌道よりも、遠い位置をヘッドが通ってしまうためにシャンクが発生します。

シャンクが出る原因は2つ! ボール位置と重心位置

iStock.com/blackred
iStock.com/blackred

このシャンクですが、2つの原因が挙げられます。

まず1つ目は、アドレスのボール位置が近過ぎること。ボール位置が近くなり過ぎれば、ダウンスイングからインパクトにかけて、手元が通る道が窮屈となって、自然と手元が遠くを通ります。するとヘッドもおのずと外側を通ることになります。

また重心位置がスイング中に前に移動してしまう症状も、シャンクの原因となります。ダウンスイングからインパクトにかけて体重が前に動けば、それだけ上半身が前のめりになってしまいます。体とボールの位置が近づいてしまいますので、こちらもシャンクの原因となります。

以上のようにシャンクの主な原因となるのが、ボール位置が近いこと、重心位置が前に出てしまうことの2点となります。

それぞれの原因別に対策と直し方をチェックしてみましょう。

ボール位置が近い原因はどこにある?

iStock.com/NATTAWUT SAKIT
iStock.com/NATTAWUT SAKIT

ボール位置が近い時は、アドレスに対してボールの位置が近くなってしまっていることが原因です。

知らない間にボールとの距離が近くなってしまうケースもあれば、スイング改造などに原因が隠されていることもあります。

その1つが、「ボールをつかまえよう」「飛距離を伸ばそう」という目的でハンドダウンのスイングに修正している場合です。ハンドダウンのアドレスにはメリットもありますが、逆にボールとの距離が近くなり過ぎてしまうために注意が必要です。

インパクト付近でスイングが窮屈になってしまうと、ヘッド軌道が外側へ膨らみシャンクが出やすくなってしまいます。

こんな症状が出てきたらボール位置をチェック

iStock.com/Wand_Prapan
iStock.com/Wand_Prapan

練習やラウンド中に、ボール位置が近くなり過ぎているかどうかを判断するのはなかなか難しいものです。

ショットごとにボールの跡を確認できればいいのですが、なかなかそうもいきません。

しかしボールの弾道からある程度打点を推測することもできます。

ゴルフにはギア効果というものがあり、トウ側で打つとドロー回転が強く、ヒール側で打つとフェード回転が入りやすくなります。

そのため、いつもはストレートボールなのになぜかフェードが出ている、いつもよりスライスの度合が強くなっている、などの症状が出ていると、アドレスでボールとの距離が近くなっている可能性があります。

ボール位置が近くてシャンクが出るならアドレスを見直そう

iStock.com/archives
iStock.com/archives

ボール位置が近くなっているのが原因でシャンクが出ている場合、アドレスを見直すのがシャンクを直す近道です。

チェックするのは前傾姿勢と腕の脱力、グリップ位置の3点です。

まずいつものように前傾姿勢を作ったら、腕を脱力して下にダラリと下げましょう。この腕の位置がグリップをする適正な位置になります。この腕の角度のままクラブをグリップしますが、この時に手元を手前に引き寄せたりしないようにしましょう。

体と左手の距離を覚えておけば、ボール位置が近くなり過ぎることはないでしょう。

ボール位置が近くなり過ぎないように、アドレスの時は体と左手の位置を毎回確認するようにしましょう。

重心位置が前に動くとなぜシャンクが出やすくなるのか?

iStock.com/warrengoldswain
iStock.com/warrengoldswain

重心位置がスイング中に前に動いた場合もシャンクが出やすくなります。

重心が前に動いた時には、スイングで体が前に倒れようとしています。体が前に倒れれば、ボールと体の距離が近くなります。上体がボール側に寄ってしまっているため自然にクラブの軌道は外側に膨らんでしまうという仕組みです。

こんな症状が出てきたら重心位置を要チェック

iStock.com/HRAUN
iStock.com/HRAUN

重心位置が前に出ているかどうかは、スイングでフィニッシュがきちんと取れるかどうかをチェックしてみるといいでしょう。

重心位置が前に移動している場合、フィニッシュで前方にバランスを崩して右足が前に出てしまう症状が出てきた場合には要注意です。

知らない間に重心が前に移動している証拠で、いつシャンクが出始めてもおかしくない状況です。

アドレスとフィニッシュの重心位置を意識しよう

iStock.com/ImagineGolf
iStock.com/ImagineGolf

重心が前に出てしまう場合の直し方として、まずは自分の重心位置を意識することが第一歩となります。

アドレスでは両足に均等、もしくは右足にやや多く体重を乗せている意識の方が多いでしょう。

この時、足にかかる重心ではなく、体の重心の中心となる場所を自分で見つけてみてください。

アドレスではちょうど両足の真ん中付近にくると思います。スイング中にこの重心を、つま先側に移動させないように意識付けすると重心が前に出ていくことを防げます。

またフィニッシュでは、左足の外側に体重を乗せるようなイメージでスイングすれば、前のめりの重心にならずにきれいな回転ができるようになります。

アドレスからインパクトまでは体の中央に重心があることをイメージして、フィニッシュでは左足の外側に重心を乗せるようにスイングをしていきましょう。

原因を知ればシャンクは直る!

iStock.com/jacoblund
iStock.com/jacoblund

シャンクが出てしまう原因がわからないと、いつまでもシャンクに悩む日々が続いてしまいます。しかしシャンクが出る原因さえわかっていれば、きちんと対策が立てられ、直すことができます。

シャンクが出るメカニズムを理解して、シャンク病が出てしまった時には原因を確認して修正していきましょう。

  • HOME
  • 基礎知識
  • コースでのプレー時間はどのくらい?初ラウンドで緊張しないためのマニュアル