練習をしよう

安心して練習できる! コロナ禍のゴルフ練習場感染症対策

2021/09/15

安心して練習できる! コロナ禍のゴルフ練習場感染症対策
iStock.com/show999

コロナ禍により、ゴルフ人気が高まっている昨今。

ゴルフ場にも練習場にも、若い世代の人たちが増えたという声を耳にします。

けれど、やはり感染症に対する不安は拭い切れないもの。

ゴルファーが安心して練習ができるよう、ゴルフ練習場運営ガイドラインに基づいてゴルフ練習場が行っている、感染症対策についてまとめてみました。

これらの取り組みに感謝しつつ、自分自身も気を付けて、感染を防ぎながらゴルフの上達を目指して練習していきましょう。

消毒液の設置

iStock.com/SetsukoN
iStock.com/SetsukoN

まず、入り口近くや練習場各所への、アルコール消毒液の設置です。

新型コロナウイルスは、主に感染した人の飛沫が、鼻や口、目の粘膜に付着することで感染すると言われています。

それではなぜ手の消毒が徹底されるのかと言うと、手にウイルスが付いていて、その手で鼻や口、目に触れることで感染してしまうかもしれないからです。

これを防ぐため、入場や退場の際、消毒液で手指の除菌を行いましょう。アルコール消毒液は、一定の濃度のものであれば、多くのウイルス・菌に対して、十分な殺菌効果が期待できます。

スタッフのマスク着用

iStock.com/Blue Planet Studio
iStock.com/Blue Planet Studio

チェックインやチェックアウトの受付時や、何かトラブルがあった際、スタッフはプレーヤーと接触します。

ゴルフ練習場は、スタッフが安心安全に業務を遂行でき、プレーヤーにも不安感を持たせないために、スタッフのマスク着用を義務付けています。

新型コロナウイルスの脅威が広まり始めた当初、ウイルスは小さ過ぎて、マスクの網目を通り抜けてしまうため、効果がないのではないかと言われていました。

しかし、研究の結果、マスクを着用することは、自分自身がコロナウイルスに感染していた場合の他人への感染や、他人が感染していた場合の自分への感染確率を減少させる効果があるということが明らかなっています。

もちろん100%ではありませんので、マスク着用とともに、ほかの感染対策も同時に取り入れることが大切です。

プレーヤーへのマスク着用の推奨

iStock.com/ArtMassa
iStock.com/ArtMassa

スタッフのマスク着用と同時に、プレーヤーへのマスクの着用も推奨しています。

人と接する場合はもちろん、できれば練習中もマスクをすることが望ましいでしょう。

特に2人以上で練習に来て、隣の打席で練習している場合、練習の途中に会話をすることが考えられます。

マスクなしでの会話は飛沫が飛ぶ可能性があり、その飛沫は、会話の相手だけではなく、自分の打席の椅子や機械に付着してしまうことも。

練習中のマスク着用をどうしても避けたいという人は、会話をなるべく控えて練習をし、終わったらマスクを着用するようにしましょう。

受付のアクリル板設置

iStock.com/numismarty
iStock.com/numismarty

マスクを着用していても、100%すべての飛沫が防げるわけではありません。

不織布マスクを着用した場合、自分の吐き出す飛沫量を80%抑制することができ、吸い込む飛沫量は70%に抑制することができると言われています(豊橋技術科学大学の実験による)。

残りの吐き出し飛沫量20%、吸い込み飛沫量30%は、ウイルスが空中に漂い、その後落下して付近のものに付着するということになるのです。

ちなみに、布マスク、ウレタンマスクの場合は不織布マスクよりも効果が落ちてしまうとの研究結果もあります。

対面で受付が必要な場合、アクリル板を設置することで、マスクで防ぎ切れなかったウイルスを物理的に遮断しているのです。

チェックイン・チェックアウトは非対面形式に

iStock.com/wsfurlan
iStock.com/wsfurlan

マスクをして、受付でアクリル板を設置しても、感染リスクは0ではありません。

いままで対面で行っていたチェックイン・チェックアウトを、非対面形式に切り替える練習場も出てきています。

ゴルフ練習場の中には、プリペイドカードを購入し、1球打ちや打ち放題などのプランを選択してボールを借りる、といった方式を採っている場所が少なくありません。

これまではそのプリペイドカードを持って受付に行き、打席を選ぶという方法が一般的でしたが、非対面形式の場合、手にしたプリペイドカードをまた別の機械に読み込ませ、打席を選択することで、チェックインを行うことができます。

この方法は、ゴルフ練習場で他人との接触を大幅に減らすことのできる有効な手段となっています。

プレーヤーの利用後は消毒を実施

iStock.com/Silvia Bianchini
iStock.com/Silvia Bianchini

ゴルフの練習をしたあとの打席は、プレーヤーの汗や飛沫が、施設に付着している可能性があります。

前のプレーヤーの利用後は、すぐに次のプレーヤーを入れるのではなく、施設の点検と、消毒を念入りに行います。もちろんスタッフ自身も感染しないよう、使い捨ての手袋などを着用して行います。

打ち放たれた練習ボールも、回収後すぐに利用せず、消毒を行ってから利用していくことで、小さなものからの感染も考慮し、拡大の予防策としています。

ラウンジの席数減少

iStock.com/YakobchukOlena
iStock.com/YakobchukOlena

ゴルフ練習場には、テーブルやソファが設置してコーヒーや軽食が摂れる、喫茶店のような場所、ラウンジを作っているところもあります。

練習をしない人でもコーヒー1杯から来店可能、地域の人たちの団らんの場所であると喧伝する練習場もありましたが、密を避ける目的で、席数の減少、もしくは一時休業の対策を取る練習場が増えました。

仲間との待ち合わせや、打席待ちの場としても使っていた人も、現在は屋外でそれを行うようになっています。

換気の徹底

iStock.com/sUs_angel
iStock.com/sUs_angel

打席が外にある屋外練習場の場合は、空気が停滞することがありませんので、常に換気が行われている状態です。

しかし、受付やラウンジは、併設された施設で屋内にあることが多いため、その部分や、屋内練習場については、換気を徹底しています。

換気とは、“空気をまるごと入れ替えること”を指し、古い空気を排出し、新しい空気を入れることです。

それには、出入り口を開放するだけでは不十分と言われており、対角線上の窓などを同時に開けることで、空気の通り道ができ、効率的な換気ができると言われています。

練習場の感染対策を知り、安心して練習に取り組もう

iStock.com/AGaeta
iStock.com/AGaeta

多くの練習場では、感染防止に万全の注意を払い、日夜、このような取り組みを行いながら練習場を運営しています。

ゴルファー自身も感染対策を取りながら、安心して練習場で練習を行いましょう!

  • HOME
  • 基礎知識
  • コースでのプレー時間はどのくらい?初ラウンドで緊張しないためのマニュアル