練習をしよう

ドライバーでボールが右に飛ぶ!スライスの原因と改善方法

2021/11/18

ドライバーでボールが右に飛ぶ!スライスの原因と改善方法
iStock.com/ArtMassa

ゴルフ初心者が悩むミスの1つに、ボールが右に飛んでしまうスライスがあります。

ドライバーでスライスが出てしまうと、ボールは目標方向と違う方向に行ってしまうだけでなく、OBや池など、ペナルティが加算されてしまうことも。

ゴルファー本人も、なぜスライスが出るのかと、悩んでしまいますよね。

スライスが出る原因を知り、改善方法を身に付け、ドライバーを気持ち良く飛ばしていきましょう。

スライスとは?

iStock.com/carrry
iStock.com/carrry

スライスとは、打球が利き手方向に曲がって飛んでいくボールのことです。右打ちの場合、右に曲がっていく打球がスライスになります。

利き手とは逆方向に曲がって飛んでいく「フック」と並んで、ゴルファーの代表的なミスの1つと言えるでしょう。

スライスは、その種類によって大きく3つに分かれます。

出球が右に出て、さらに右に曲がって飛んでいくボール「プッシュスライス」、一度出球が左に出てから右に曲がって飛んでいくボール「プルスライス」、ボールが目標方向に出たけれども、そこから右に曲がって飛んでいくボール「ストレートスライス」の3種類です。

一番OBの危険があるスライスがプッシュスライス。スライスの中でもまだマシと言えるのが、ストレートスライスですが、できれば、どのスライスも出ないようにしていきたいものです。

スライスが起こる原因

iStock.com/Wanmongkhol
iStock.com/Wanmongkhol

なぜスライスが起こるのか。

スライスの原因は、インパクト時のスイング軌道とその時のフェースの向きの関係で説明できます。

基本的には、スイング軌道に対してフェース面が開いてインパクトすると、右方向の回転がボールにかかり、スライスします。

ドライバーはクラブフェースが開きやすい

iStock.com/studiocasper
iStock.com/studiocasper

クラブフェースがスイングの軌道方向より右に向いたまま(=開いたまま)インパクトすると、ボールにサイドスピンがかかり、スライスボールが出ます。

ゴルフクラブのヘッドは、重心がシャフトの中心ではなくヘッドの後方にあるため、クラブフェースはスイング中に右(=開く)方向に回ろうとする性質があります。

そのため、無意識にスイングすると、フェースが開いてインパクトを迎えやすくなるのです。

フェースが開けば開くほど、スライスの度合いは強くなります。

スイング軌道とフェース向きのズレ

iStock.com/MichaelSvoboda
iStock.com/MichaelSvoboda

スライスの原因のもう1つとして、スイング軌道がズレているということが挙げられます。

スイング軌道とは、ボールを上から見た時に、目標を指すターゲットラインに対して、クラブの入り方と、インパクト後のクラブの抜け方を示す言葉です。

ドライバーでは特に、インパクト時のフェースの向きの方向にボールが飛んでいくと言われています。

スイング軌道がインサイドアウトで、その軌道に対してフェースが開いているとボールが右に飛び出して右に曲がるプッシュスライスになります。

逆に、スイング軌道がアウトサイドインの場合、インパクトでフェースが目標方向に正対していてもスイング軌道に対しては開いているため、真っすぐ飛び出して右に曲がるストレートスライスになります。

スイング軌道がアウトサイドインで、インパクトでフェースが目標方向に対して閉じて(左を向いて)いても、スイング軌道に対して開いている場合は、左に飛び出して右に戻ってくるプルスライスとなります。

もちろん、理想的と言われるインサイドインのスイング軌道の場合でも、インパクト時にフェース面が開いていれば、ボールはスライスします。

スライスを改善する3つの方法

iStock.com/kokouu
iStock.com/kokouu

スライスを改善するための方法を3つご紹介します。

「フェースを閉じてインパクトする」「スイング軌道を正しいものにする」など、原因を根本的に解消することにこだわると、アドレスからフィニッシュまでの一瞬のスイングの中で、考えることが多くなり、身体が動かなくなってしまうかもしれません。

いまからご紹介する方法は、難しいことを考えず、スライスの原因を解消する効果が期待できる方法ですので、まずは取り組んでみてください。

フックグリップで握る

iStock.com/boontang45
iStock.com/boontang45

グリップの種類には、ウィークグリップ、スクエアグリップ、フックグリップの3種類がありますが、スライスが出るという人は、グリップをフックグリップに握りかえてみてください。

フックグリップに握ってそのままスイングをすると、インパクトでフェースが開きにくくなり、フェースローテーションが押さえられます。

他のグリップで握った時に必要な、手首を返す動作を意識する必要がなくなるため、スライスの矯正におすすめです。

意識的にフックボールを打つ

iStock.com/mrloz
iStock.com/mrloz

スライスを直すために、わざとフックボールを打ってみることも良い練習方法です。

フックは、スライスとは逆で、フェース面がスイング軌道に対して閉じた状態でインパクトを迎えます。これにより、ボールをつかまえる感覚を得ることができます。

右利きの方であれば、練習場の左の打席に入り、右方向から大きくフックするボールを打っていきましょう。

フックは、現在よりもボールの位置を右足寄りに変え、フェースを閉じてアドレスしたら、そのままスイングを行うだけで打てます。

あるいは、フェース面を正面に向けたまま右足を半歩~1歩ほど後ろに引いたスタンス(クローズドスタンスと言います)で構え、そのスタンスなりにスイングをするとフックボールが打ちやすくなります。

フックボールが打てるようになったら、ちょうど良い弾道になるよう、少しずつフェースの閉じ幅やクローズドスタンスの度合いを戻していきましょう。

右の手のひらを意識する

iStock.com/deepblue4you
iStock.com/deepblue4you

スライスは、インパクト時にフェース面が開いていることが原因として発生するとお伝えしましたが、フェース面は長いシャフト先にあるヘッドの一部ですので、いきなりそこを意識することは難易度が高いです。

フェースを意識する代わりに、右の手のひらをフェース面に見立て、そこを意識したスイングを行いましょう。

まずはクラブを握らず、右手の動きだけを確認してみても良いでしょう。

ダウンスイングで、右手を返す意識でスイングをすると、フェースが目標方向に向き、真っすぐのボールが出るようになります。

スライスを直して、飛距離も方向性も改善していきましょう!

  • HOME
  • 基礎知識
  • コースでのプレー時間はどのくらい?初ラウンドで緊張しないためのマニュアル