練習をしよう

アイアンでダフりが出る原因は?ダフらない打ち方と練習方法を紹介

2021/12/03

アイアンでダフりが出る原因は?ダフらない打ち方と練習方法を紹介
iStock.com/Kolbz

ボールの手前にクラブが入ってしまい大きく土をえぐってしまう、ダフり。ゴルフのミスショットの中でもポピュラーなもので、アイアンのダフりが多く出る悩みを抱えるゴルファーも少なくありません。

ダフりが出てしまうのは、スイングにダフりが出やすい要素があるためで、原因を突き止めて修正していく必要があります。

アイアンでダフりが出てしまう原因と、ダフらないための打ち方や練習方法を紹介していきます。アイアンのダフりに悩むゴルファーは上達に向けてぜひご覧ください。

「ダフる」ってどんなミス?

iStock.com/trumzz
iStock.com/trumzz

「ダフり」とは、ボールを打つ時にヘッドがボールの手前に落ちてしまって地面を叩いてしまうミスを言います。

地面を叩いてしまっても、ゴルフクラブが芝を滑ってボールに上手く当たることも少なくありません。しかしダフってしまうと、たとえボールが前に飛んだとしても飛距離が出ず、方向性も狂いがちです。

これではせっかくティーショットでナイスショットだったとしても、全然前へ進めず、悔しい思いをしてしまいます。ダフりを撲滅してクリーンにボールをとらえていけたら、さらなる上達が望めるでしょう。

ダフる原因はスイングで体重が右に残るから

iStock.com/show999
iStock.com/show999

ダフる原因の1つ目は、スイングで体重が右に残ることが考えられます。

ゴルフクラブは正面から見た時にだ円運動をしています。その場で回転するだけならだ円の支点は中央に残っているため、ダフらずスイングができます。

しかし体重が右に残っているとどうなるでしょうか。

だ円の最下点が後方にずれるため、スイングの最下点も後ろに下がります。するとボールにヘッドが届かなくなるため、ヘッドを届かせようとします。

すると、ヘッドを下げてしまい、ボールの手前でクラブが地面に接地してしまうことになります。

ダフらないためには上半身の軸が大切

iStock.com/MichaelSvoboda
iStock.com/MichaelSvoboda

体重が右に残ってダフってしまう場合では、上半身の軸をイメージして打つといいでしょう。

スイングを正面から見た場合、軸が右に残ってしまうため体重が左に移動してこなくなることが、体重が右に残る原因です。

背骨に1本の棒が入っているようなイメージをして、軸を中心として上半身を回すようにスイングすると体重が右に残りにくくなります。

スタンスを小さくして回転を意識して打つドリルでダフり改善

iStock.com/kzenon
iStock.com/kzenon

軸を意識したスイングをするために、スタンスを肩幅よりも少し狭くして打つドリルをおすすめします。

スタンスを狭くすれば軸回転がしやすくなる代わりに、体重移動がしにくくなります。これを逆手にとって、軸回転のスイングを身に付けるためのドリルとして行ってみましょう。

スイングの強さはハーフショットからスリークォーターショットで行うのがポイントです。

腕を強く振ったり体重移動を意識したりすると、この回転を意識したドリルの目的が達成できません。軸を中心に回転してスイングする感覚を身に付けましょう。

ダフる原因はダウンスイングでコックが早くほどけるから

iStock.com/Wand_Prapan
iStock.com/Wand_Prapan

ダウンスイングでコックが早くほどけることもダフりの原因の1つとなっています。

ボールの位置よりも手前にヘッドが落ちてきてしまうため、ボールに当たる前に地面を叩いてしまう可能性が高くなります。

コックが早くほどけると、ダフるミスだけでなく、あおり打ちになったり飛距離が出なくなったりするケースもあります。ダフりを含む様々なミスショットの原因になりますので、早めに改善していきましょう。

ダフらないためにはハンドファーストでインパクトすることが大切

iStock.com/blackred
iStock.com/blackred

ダウンスイングでコックが早くほどけてしまう場合、インパクトでハンドファーストの形で打てると改善できます。

常に手元がやや先行してヘッドが遅れてくるスイングなら、インパクトでもヘッドが落ちないためダフりません。コックはインパクト後にリリースされるため、ボールより前方の芝を削る「ターフが取れる」スイングになります。

ダウンスイングでハンドファーストの形を作って打つ

iStock.com/RapidEye
iStock.com/RapidEye

ハンドファーストのインパクトを作るためには、ダウンスイングであらかじめハンドファーストの形を作ってからボールを打つドリルがおすすめです。

やり方は、ダウンスイングでハンドファーストの形を何度か作ってから、そのままボールを打っていくドリルです。

ボールを上から押しつぶすようなイメージで、ハンドファーストのインパクトを作っていきます。

前に突っ込んだり手元が先行し過ぎたりしないように、スイングとインパクトの形にこだわって練習しましょう。

ダフりをなくしてキレキレのアイアンショットを身に付けよう

iStock.com/consulgian
iStock.com/consulgian

ボールの手前を叩いてしまうダフりのミスに悩んでいるゴルファーも少なくありません。

「あの場面でダフらなければ……」という後悔を残さないためにも、ダフりの原因を突き止め、ドリルで修正していくようにしましょう。

キレキレのアイアンショットが打てるように、上達を目指してドリルを行ってみてください。

  • HOME
  • 基礎知識
  • コースでのプレー時間はどのくらい?初ラウンドで緊張しないためのマニュアル