ラウンドをしよう

withコロナ! ゴルフ場の主な感染症対策まとめ

2021/09/15

withコロナ! ゴルフ場の主な感染症対策まとめ
iStock.com/Willard

未曾有のコロナ禍の影響もあり、三密(密集・密接・密閉)を避けたスポーツとして、ゴルフに注目が集まっています。そのせいか、いままでゴルフに興味のなかった若い世代の人たちも、練習やラウンドに熱を注いでいます。

そのような傾向の中でも、ゴルフ場に出かけるのにまだ不安を感じる、という人も多いようです。

ここでは、withコロナの時代に、ゴルフ場でどのような感染症対策が行われているのかをまとめました。

スタッフのマスク着用

iStock.com/South_agency
iStock.com/South_agency

ゴルフ場には1日に多くのゴルファーが訪れます。

チェックインやチェックアウト、練習場コインの受け渡しやレストランでの飲食、プレー後のクラブ確認など、ゴルフ場スタッフとゴルファーが接する機会も数多くあります。

マスクの着用を徹底することで、ゴルフスタッフは、飛沫の感染防止に努めています。

さらに、ゴルファーの出迎えや見送りを遠慮するなど、接触機会が必要最低限になるよう、体制を変更しているゴルフ場も多くあります。

入場時に検温、各所に消毒液を設置

iStock.com/recep-bg
iStock.com/recep-bg

訪れたゴルファーに、施設内に入る前に、検温と消毒を促す取り組みです。

検温は、スタッフが検温器を額や手首などに当てて測る場合と、専用の機械により、セルフで検温をしてもらう場合と、2種類に分かれます。

機械によるセルフ検温であれば、さらに接触機会がなくなるため、導入しているゴルフ場も増えています。

また、クラブハウスの出入口やロッカールーム、レストランなど、各所に消毒液を設置しています。

プレー中に使用する乗用カートの中にも消毒液を備えているゴルフ場もありますので、常に手指の消毒を心掛けると良いですね。

受付にはアクリル板を設置、サインレスや会員カードでの非対面形式

iStock.com/recep-bg
iStock.com/recep-bg

多くのゴルフ場では、チェックイン時に受付を経由しますが、こちらにもアクリル板を設置し、ゴルファーとスタッフの距離を確保、飛沫感染の予防をしています。

受付時にゴルファーが使用するボールペンは消毒済のものを1人ずつ使用し、感染リスクを抑えるよう対応。

最近では、名前を告げるだけでロッカーキーを渡してくれるサインレスチェックインや、独自の会員カードなどを機械に読み込ませ、セルフでチェックインできる、非対面方式を導入しているゴルフ場も多くなってきています。

クラブハウス内は常に換気

iStock.com/show999
iStock.com/show999

室内を新鮮な空気で保つため、クラブハウス内では、入口や各窓を常に開放し、三密回避のための空間づくりを意識しています。

特に知らない同士のゴルファーが密集する可能性のあるレストランやロッカールームでも同様に換気を励行することで、空気が停滞することを防いでいます。

換気は、その空間の空気を排気し、丸ごと入れ替えるものとなりますので、1つの窓だけでなく、入口と出口、2方向の窓を開けて、空気の通り道を確保することが多いです。

特に2方向の窓が対角線上にある場合は、効率的な換気が可能になると言われています。

スループレーの実施

iStock.com/warrengoldswain
iStock.com/warrengoldswain

レストランでの食事は、同伴者以外の人との接触が増える場面です。そのため感染対策として、昼休憩なしの「スループレー」を実施するゴルフ場が増えました。

朝いちばんのスタートであれば、昼過ぎにはプレーが終わりますし、午後スタートでも、朝はゆっくりと過ごすことができ、時間を有効に使えるという点で、夏場は特に人気の高かったスループレー。

“ゴルフは一日仕事だから時間が取れない”とラウンド参加に躊躇(ちゅうちょ)する人でも、この短時間プレーの方式であれば、いまよりも自由にゴルフを楽しむことができます。

途中で昼食を挟むことで、午前中と午後のリズムが変わってしまってスコアが崩れてしまった、というゴルフでよくある経験も、防ぐことができるかもしれません。

レストラン内では対面着席をしない、アクリル板の設置

iStock.com/PonyWang
iStock.com/PonyWang

スループレーが推奨されているとは言え、まだまだ昼休憩を挟んでレストランで食事を摂るプレースタイルが多いことも事実です。

レストランでは、対面着席を避けることや、アクリル板の設置が進められています。

飲食をする場面では、どうしてもマスクを外すことが増えるので、飛沫感染を防ぐためです。

料理はスタッフの手で運ぶため、使い捨てのゴム手袋などを着用し、提供するものに直接触れないような工夫も見られます。

浴室の使用禁止、または浴槽のみ使用禁止

iStock.com/ben-bryant
iStock.com/ben-bryant

感染防止のため、浴室や浴槽の使用を禁止しているゴルフ場もあります。

けれど、冬ならともかく、暑い時期には汗を流して帰りたいという人も少なくありません。

季節によって、浴槽の使用は禁止したまま、シャワーのみ利用可といったゴルフ場もあるため、自分の行くコースはどんな対応を取っているのか確認するといいでしょう。

通常ゴルフ場の浴室には、その日に利用した下着などを入れるランドリー袋が備わっています。

こちらも感染対策のため撤去するコースがあります。その代わりにエコバッグを配布し、次回来場時にそれを持参してもらって再利用するよう呼びかけを行っているゴルフ場もありました。

万全な感染対策を行って、楽しくゴルフプレーを

iStock.com/sasirin pamai
iStock.com/sasirin pamai

ゴルフはコロナ禍でも密にならず楽しめるスポーツとして人気がでていますが、少しでも感染を避けるため、ゴルフ場でも常日頃努力をしています。

ゴルフ場を訪れるゴルファーもそれに則り、感染対策をしっかりと行いながら、ゴルフを楽しんでいきましょう。

  • HOME
  • 基礎知識
  • コースでのプレー時間はどのくらい?初ラウンドで緊張しないためのマニュアル